バッシャバシャでピッチピチ

やまびと3号

2009年06月16日 23:59

書きかけの記事を消してしまうなんて、途中でマメに保存するように注意してるからないないっ!って思ってたら、やらかしてしまいましたorz
不意のクリックで書きかけの記事消去(涙)。でも大した内容書いてないのできっと同じ文章になってるはずです(笑)。

これはメバルの子なんでしょうか^^;

ボロボロなのでケイムライト武装してます。効果あったということでしょうか(笑)。

いつも同じ場所でフラれてばっかりなので、今回こそ!と違う場所でチャレンジを決意。でも一応いつものところを見てみると、普段なら朝から組がいるはずなのにいません。海を見てもざわざわ感なし。しばらくあちこちさまよっても同じような状況。ふと思いついた場所に行ってみると激安偏光越しにイワシがピチャピチャいる場所がありました。よく見てみると広い範囲にあちこちにいます。今回はここで挑戦。気になるのは水深が浅く超短時間勝負になるであろうと思われるところが気がかりですが、2,3匹釣って納得できればそれで良し!です。早く他の釣りにチャレンジしたいのに一向にクリアできずもう一ヶ月になろうとしています(笑)。

そういえばここでガッツ祭りに参加したなぁと思いつつピンテールチューン片手にアチコチをウロウロ。イワシの小集団を見つけて投げようとするも船が猛スピードでその上を走って行きました(涙)。一文字(?)沿いをピンテールチューンで高速巻きしてみたり、内向きでコウイカ探しをしてみたりしながらもそろそろ時間です。誰もいないのがさらに不安を煽りますが、気にせずジグとピンテールチューンのローテーションで撃っていきます。扇形に探りながらゆっくりと丁寧に探るもまだ海はまったりしまま。
ふと気付くと潮の流れが止まり、あれほどウロウロしてたイワシがいなくなり代わりに大量のクラゲが出現しました。遠い沖合いでもジグやピンテールチューンに引っ掛かってアタリのような感触が味わえます(笑)。数時間投げ続けてやはりダメかと思ってた頃、見えなくなっていたイワシが姿を見せ始めました。すぐに沖合いでボイル。ボイルしている所を見慣れていないのでシーバスかもしれませんが、何かが活発にイワシを追っているようです。でも距離が遠い。40gのジグをフルキャストしても半分くらいの距離しか出ていません。それでも表層高速巻きをしてナブラのように見せかけたりしましたが、さすがに一人ではキツ過ぎます(笑)。エサ釣りのおっちゃんすらいません。
足元をイワシが集団で高速ダッシュしたのが見えたので際に向かってキャストするも全く反応なし。ボイルも数回あれど近づく気配もなく終了。暗闇を迎え海は静かな海に戻ってしまいました(涙)。

ここで気分を変えてボンボンとY添さん特製ボムボムを使ってチヌ。以前調査してた場所の残りを調べるために移動。いつものスピンロッドを使おうとしたら穂先を家に忘れた(涙)。仕方ないのでクロステージにアルテグラ1000Sで調査開始。ボンボンとボムボムを交互に使ってみましたがどちらも良好に使えます。表層は何かが頻繁にライズしていたものの無視して(恐らくアジかメバルだと思います^^;)ボンボンとボムボム使ってみました。フルキャストして着底から速めに巻き数回巻いて違和感感じたところでストップするとアタリ。ガシラかもしれませんが久しぶりの魚からの交信でビックリしてアワセミス。以降アタリはありませんでした。しかもボムボム1個殉職させてしまってテンションダウン。同じ場所にボンボン通すと全く同じ場所で根掛かりしました。魚は釣れませんでしたが根掛かり回避性能はほぼ同等じゃないでしょうか。引っ掛かってもボンボンと同じ要領で回避できます。素晴らし過ぎます~ボムボム。

ボンボンとボムボムロストしてさらに手持ちのリーダを使い切ってしまったので終了。ジグも1個ロストしててメッタ打ちでもう帰ろうかと心折れかけましたが、朝ジグ投げをしてから納得して帰ろうと思い、早朝までの間移動してエギ投げ。全く何も起こることなく朝を迎えました。早朝はあそこにイワシ回ってくるだろうと予想し行ってみるとたくさんの漁船が出撃開始。しかも目の前で漁が始まりました。予想は見事大当たりだったようです。
しかし漁船をかわしつつジグ投げするも全く反応なし。夜明けから2時間程経過してタイムアップ。結局今回もフラれて終了でした。

何も画像が無いので、加工場から出てくる怪しげな汁に狂喜乱舞するピッチピチでバッチャバチャな彼らでもご覧ください(笑)。

ここにシーバスもいたのですが、顔を見たとたんに猛ダッシュで逃げられましたorz




オーナー針 撃投ジグ


麦藁帽子を某釣り具屋さんで買おうと思って入ったら目に入ったので衝動買い(笑)。85gのピンクゴールドというのがあってそれも買ってしまいました^^;


ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン90


相変わらずこれ以外のカラーは入荷待ちのようです。




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア


サバゲーするには一番使いやすいような気がします。
巻いて落としたり、高速巻きでストップ。塗装が剥げ易い欠点を除けば一番のお気に入りかも。



ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング


ムーチョの合間にこれを投げました。
渋い時はこっち使ったほうが良かったのかもとちょっと後悔^^;
適度なヒラ打ち感がまるで魚がじゃれ付いてるかのように錯覚させてくれます(笑)。


あなたにおススメの記事
関連記事