ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまびと3号
やまびと3号
神戸在住。未だに初心者を脱出できません^^
エントリーしてみる
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月30日

今月の総括

今月もやってみましょう^^;
釣行回数は10回。淡路島が3回、日本海が4回。あとは近所が3回。あまり回数は変わりませんが、今月は淡路島に3回行きました。

【今月の目標】
 1)鱸70センチオーバー
 2)サバゲー、タチウオゲー開始^^;
 3)春イカ挑戦

1)の鱸狙いはカス、カス、カス、最後にプチ鱸と見事なまでに貧果で終わりました(涙)。魚はいるはずなのにヒットまでなかなか持ち込めません。何か大きな問題があるような気がしますがそれが全くわかりません。ワンダーの動かし方が少しわかったのが大きな収穫でしょうか^^; 目標修正すべきか悩みます。

2)はサバを狙いにいった翌日か翌々日から釣れ始めたようです(涙)。ほんと最近タイミングが悪すぎます^^; タチウオはなんとか釣れましたがさすがにサイズが小さすぎました。指2本はさすがに食べれません(笑)。夏の終わりから本格始動ですね。

3)は感激!グィ~ングィ~ンが春に味わえるなんて夢にも思いませんでした。あの感触は今でも思い出せます。機会があればまた釣ってみたいですね。

【今月使ったお金】
 釣り道具代 ¥48,268.-
 高速代    ¥21,994.-
 ガソリン代  ¥21,682.-
-------------------------------------
 合計     ¥91,944.-

今月は使いすぎです^^; 予定では何も買うものはなかったはずですが、5万。絶対計算間違えてると思って見直してみましたが合ってました。1回買い物したら万単位でお金が飛んでます。これではダメですね(笑)。でも来月にはPEラインもう一回買いなおさないといけないのでまた高くなりそうです(涙)。

【来月の目標】
 1)鱸70センチオーバー
 2)サバゲー
 3)チヌトップゲーム

1)は継続して挑戦してみます。なんとか小さいのでも釣れたので、同じ場所でしつこく狙います。ウェットウェーダーを卒業したので、そろそろカス学園からも卒業したいところです(笑)。

間に合うかどうかわかりませんが、2)は一度行く予定です。一回味わえれば納得するのですが、あれを味わずには夏を迎えることが出来ません(笑)。

3)はこれからの季節、もう少し先かもしれませんが釣れるそうなので是非挑戦してみたいと思っています。トップでの釣りなので楽しみです。
あとは状況次第ですが、青物も何回か釣行できればと思ってます。タックルが不安だらけですが、一度挑戦して見直せばいいかな?と考えています。全て目標通りにいけば万々歳なのですが、来月はどうなることやら^^;  


Posted by やまびと3号 at 06:02Comments(20)今月の総括

2008年06月29日

微妙に惜しい

210円で購入。今回はちゃんとフックを交換しなければなりません。

写真をみるとピンボケしてますね。どうも接写は不得意のようです。激安で購入したカメラなのであまり贅沢は言えませんが、もう少しちゃんと写って欲しいです(笑)。最初はもうちょっときれいに写ってたような気がします。雨でも嵐でもいつでも携行してきたのでそろそろヘバってきたのかもしれません。が、カメラを買う予算なんてありません。もう少し頑張ってもらいましょう^^;

試しに携帯で写真を撮ったのと比べてみると携帯のほうが画質が良さそうです。

あともう少しで「5555」だったのですが、惜しい(笑)。あと20メートル程先で停止できればピッタリだったのですが、最近こういうのばっかりです。「微妙に惜しい」ことばかり^^;
微妙に惜しいのはギャンブラーには致命的です(笑)。たとえば競馬なら2着3着、パチンコでは隣が大当たり(笑)。どちらも最近する余裕がないですが、行っていたら大きな痛手を被ることになるでしょう(笑)。

回遊物の魚を狙っている場合なんか微妙に惜しいと嫌ですね。散々投げ倒して「今日は回ってこなかった」なんてあきらめて帰った後に回ってきたり、釣り場に到着した途端に回遊終了!なんてこともあります。
月曜日に「夕方にちょっと」と海に出撃しようと思ったのですが、この雨では海の状況が一変していそうです。土曜日に行ってみようと思ってたのですが、せっかくなら平日に突撃してみようと思ったのでとりやめにしたら「爆」ったみたいです。微妙にずれてます(笑)。
こういう時はほんと、何をやってもダメですね(笑)。
  


Posted by やまびと3号 at 08:00Comments(7)その他

2008年06月28日

1周年記念特別企画アイデア編

まだ先になりますが、8月15日でブログ開設1周年となります。最初はどういうふうに書いていいのかもさっぱりわからず、訳のわからない内容を淡々と書いていたような気がします。ちょっと過去の文章を見てみると・・・・・今も変わってませんね(笑)。
しかし、ここまで継続できたのはわざわざ当ブログに来て頂いて閲覧してくださる皆さんと、コメントを頂いている皆さん、さらにコラボしてくださる奇特なありがたい皆さんのおかげだと思っております。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

つい先日、中古屋さんに入っていつものように物色しているといいもの発見。同時にある企画を思いつきました。

 「1周年記念までにどっちが大きいのを釣るでしょうクイズ」

ルールは簡単。対決しているどちらが大きいのを釣るか?それだけです。対象魚はもちろん鱸。気になる対決相手ですが、是非「xxの大将」と言われるあのお方と勝負してみたい!夢であります。(注 まだ交渉すらしていないので名前は伏せておきます)
もちろんまともに勝負して勝てるわけがありません(笑)。力量で言えばアリと象。クリオネとクジラくらいの差でしょうか。全く歯が立つわけありません。そこでこのアイテムです。

このルアー縛りで是非挑戦して頂きましょう(笑)。このワームの長さ、わかりにくいのでペットボトルを横に置いてみました。きっと40センチ近くあります(爆)。全部足しても1000円いきません。安いですね。

これで勝負して勝つほうをコメントで予想して頂き、勝ったほうから何名か、負けたほうからも何名か選んで何かプレゼントすることにしましょうか。もちろん勝ったほうに予想すればイイ物。負ければイタい物が送られます(笑)。考えれば考える程、いろいろ思い浮かんできてまだまとめきれません。

仮にこう考えておきますか。

《ルール》
 ・期間は7/15 0:00~8/15 0:00まで
 ・釣行回数は制限なし。
 ・鱸一匹の長さで勝負。
 ・使用ルアーは自由。但し対戦相手となる方は上の写真のルアー縛り。
 ・勝負時の釣果はブログで公開する。

《ルール追加するか?》
 ・チーム戦と重量戦も含めて3本勝負にするか?
 ・チーム戦の場合、助っ人とペアで勝負。もちろん助っ人もルアー縛りアリ。
 ・助っ人参加はいつでも自由。

この1,2週間で企画を決めて7/15から開始してみたいと思います。1ヶ月だと時間がないというのであれば7月初めから45日間でもいいですね。皆さんの意見も取り入れて是非面白い企画にしたいと思ってます。イイもの系の商品、イタい系の商品のアイデアもメールでこっそり教えて頂ければ参考にさせてもらいます(笑)。

どうですか?是非勝負対決しませんか?それともやっぱりルアーきつすぎでしょうか?(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 06:40Comments(7)企画

2008年06月27日

遠征前ナマズ

夕方、暗くなる前にちょいと狙ってみました。

ルアーはこの買った105円ルアー。


高速乗る前に丁度いい場所があるので、寄り道気分で30分くらいの短時間勝負。暗くならないとトップで出ないかもしれませんが、多分曇りだし薄暗くても出るだろうと釣り場に到着。なんと熊本ナンバーの方がいらっしゃいました(驚)。確かにバスで有名なポイントですが、ここまで遠征・・・いや、多分違うでしょう(笑)。

若干水位が上昇していて、バス釣り場の浅場は藻が水面下に潜り投げやすくなっています。試しに3投してみますが反応なし。バスアングラーの方が何度かルアーを通していたのでしょうか。気にせず鯰ポイントに移動。竿はもちろんガッツなのでなるべくバスポイントには立ち入らないようにしています(笑)。完璧な装備のバスアングラーに毎回痛い視線を浴びせられます(笑)。まぁ、あまり気にしてはいませんが^^;
長靴履いて下流に下っていく途中で足元から「バシャバシャバシャッ」と派手に逃げていく魚がいました。鯉のようです。鯰ポイントに一直線。ポイントが荒れたかもしれないので5分ほど待ってからメインポイントを避けて投げ始めます。2投投げて反応なし。これは予想通り。今度はメインポイントをかすめるように流してみます。「バシュッ」。出ましたが乗りません。またもやルアーにもあたらず。まだフック交換していないので少し不安ですが、今度はメインポイントに投げてみると「バシュッ」という捕食音と同時にガッツを通して「ゴン!」という衝撃が伝わってきました。ヒット!
短いガッツが魚の引きに合わせて鬼曲がりです。長い竿だと曲がり具合を見るのに上を見なければいけませんが、ガッツなら魚を見ながら竿の曲がり具合を見ることが出来ます。浅瀬なのでバシャバシャと魚が暴れまわり派手な音がします。それにあわせるかのようにガッツがグイングイン踊るように曲がります。楽しい〜(笑)。しかし足元まで寄せてきた時にバラシ(涙)。フック交換していなかったのが悔やまれます。もう一回こないかと投げた途端ポチャン。ルアーだけ飛んでいってしまいました(涙)。105円ルアー早速殉職です。

ルアーをこれに替えて同じ場所を通してみますがさすがに反応なし。上流へ戻りながら何度か撃ってみますが反応なしで終了。

ヒットまで持ち込みながら獲れない。まさにカスアングラーの鑑ですね(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 12:07Comments(6)淡水

2008年06月26日

早速ウェーダー装着

ウェーダーを購入したからには早速着心地を試してみなければなりません(笑)。

待ちに待った平日休みを使って出撃です。しかし今回は悩みました。上に行くべきか、下に行くべきか。散々悩んで上に行くことに。やっぱり散々通ってまだ獲れていない魚を撮るのが先決です。チヌと同じように連敗続きなので何回も通って何かを掴まないといけません。

高速乗って晩ご飯を久しぶりの「超にんにく入りジャンボカレー」にしようと考えながらPAに行くとお店が閉まってます。間に合いませんでしたorz なんとも先行き不安な出だしです(笑)。高速降りてコンビニで食糧調達して急いで釣り場に向かいます。早速ウェーダーを履いてベスト装着。今回は荷物を全部ベストとウェーダーに詰め込みます。前回のウェーダーには何も付いていなかったのですが、今回のはちょっぴり高いのでポケットまでついてました(笑)。これで機動性を確保。端から端まで移動しまくりしてでも釣ってやる!と意気込んで釣り場到着。
しかし満員御礼(涙)。いつものポイントはおろか、他のベストであろうポイントも埋まっています。仕方ないので空くまで少し空いたスペースで投げます。流れは強烈に右から左。投げているポイントではなかなかうまく思ったところに投げられません。
二人組みで来られていた方が退却されたのでまずまずのポイントを確保。何やらストリンガーをジャラジャラいわせています^^; 少しポイントを休ませようとなるべくゆっくり場所に入り、周りにベイトがいるか観察したりしてじっくり時間を掛けていきます。流れが少し緩み始めた所からキャスト開始。K-TEN、エリア16(デカすぎ 笑)、ワンダー80を3種類、ハンマー、あとは予備のワンダー80で勝負。2、3投でどんどんローテーションしていきます。休みもロクにとらず投げ続けました。時折スズキとおぼしき捕食音、ボラミサイル、ボラとは違う派手な水面叩き、などなかなか賑やかです。良く観察していると、流れが速くなる瞬間、流れが弱くなる瞬間だけより賑やかになります。黙々と投げ続けていましたが、この瞬間を重点的に狙うことにしました。チャンスが何回来るかわかりませんが、そこまでは体力温存して狙いの場所以外へ投げて偶然の一撃を狙います。ワンダー80レッドヘッドホロに替えて底付近でチョンチョン、今度はK-TENを投げた後、レッドヘッドクリアでチョンチョン。さらにもう一回K-TENを投げてイワシに替えようとした時、ワンダー80を水中に落としてしまいました。一番流れがキツい時に落としたのでどんどん流されていってしまいました。しかも流れが強いので底が見えません(涙)。こんなところでロストするとは思いもよらず落胆(涙)。それでもルアーチェンジを行いながら投げ続けました。

かなり時間が経過し、集中力も切れかけたので一服。再開後さっきなくしたワンダーどこにあるかな~と思いながらレッドヘッドクリアのワンダーをピンコピンコさせつつ、足元を探していると「コツン!プルプルプル~」フグでも釣ったかと思っていると、

フグじゃなかったです(笑)。

昔話の「金のおの、銀のおの」みたいにきっと神様が「あなたが落としたのはこれかな?」と言ってるんだと思い、次も何か掛かって、最後にワンダーを返してくれるもんだと思ってたのですが、後は続きませんでした(笑)。

これで連敗脱出?なんだか全然納得いきませんね(笑)。

しかしウェットじゃないウェーダーはめちゃくちゃ快適ですね。若干濡れているものの気持ち悪くなるほどではありません。ウェーダーを脱いで逆さまにしても全く水が落ちてくる気配もありません。

SILVERFOX MW-120 ドライメッシュウェーダー420D
SILVERFOX MW-120 ドライメッシュウェーダー420D

ものは若干違いますが、ほぼこれと同じ機能/価格です。
これくらいでも、3000円の激安品とは履いた感じが違いますね。  


Posted by やまびと3号 at 19:45Comments(11)スズキ