ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまびと3号
やまびと3号
神戸在住。未だに初心者を脱出できません^^
エントリーしてみる
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月26日

お宝探し

明後日の事もあるし、ちょいとお宝探し気分で車をゴソゴソ。

「おっ、こんなんあった」

「あれ?こんなの買ってたんや」

「うわっ、同じの2個も買ってる・・・・」

などと出てくる出てくる釣り道具(笑)。



ナイロンラインにメバトロボール、前から買おうと思っていたゼロヘッドグロー、オフトのスナップまで買ってあったのにはビックリ(笑)。
これだけあれば当日はなんとかなるでしょう。

買って一度も使ったことない60センチタモ枠を壊してまで探した甲斐がありました。

去年買ったブクブクもちゃんと車の中にあったし、魚以外は準備完了。雨との予報だったのでカッパも準備したのにどうやら天候は良くなりそう。でも爆風なんでしょうね(笑)。

あとは釣るだけ・・・・

釣れて欲しい。いや釣りたい(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 18:35Comments(12)その他

2009年02月19日

今季初上陸

真夜中に今年初の上陸を果たし、まずは腹ごしらえ。飲み物をどれにしようかとウロウロしていたら気になるもの発見。

な~んか淫靡なネーミングです(笑)。思わず手にとってそのまま買い物カゴへIN。


腹ごしらえもこれで完了。

今回はチューブラーのクロステージにフロートリグメインであちこち動き回ってみます。今年未だに20アップを釣ってないので、なんとか釣りたいと思っていたら小さなアタリをキャッチ。ほんのわずかに送り込んでから軽く竿を立てるとグググーッと大きな感触。一発目で20アップ行ったかな?と思ったのですが、

ちょい足らず残念。
激流の中、遠いところで掛けてるからのか1.5倍くらい引いてるような感覚です。

さらにモソッとしたアタリを聞き合わせしてみるとさらに強い引き。25センチくらいあるんじゃないか?なんて想像していたのですが、あがってきたのは

21、2くらい(尻尾のほうが暗くて見えませんね^^;)

上のほうでアタリがなくなったので底まで沈めてゆっくり引くと、

ヒトデ(笑)。
その後もしばらく粘ってみるもこれよい小さいサイズしか釣れなくなったので移動。

移動先で1月でもタチウオ釣れるくらいだからもしかして釣れるかな?なんて5,6投してみたのですが、

このナマコのみ。

あちこちフロートリグで狙うようなポイントで撃って回りますがタイミングが悪いのか不発。癒しの常夜灯ポイントでジグヘッドを投げてみますが、これが全くアタリがありません。
あちこちライズしているのですが、時折ワームの尻尾を咥えていくようなアタリがあるだけで全く乗る気配がありません。
良く見てみるとものすごい夜光虫がいます。しかし今まで夜光虫がいる中で普通に釣れてたのでなんで釣れないのか?と意地になって手持ちのワームを全て試し、ジグヘッドの重さも変えて試してみましたが、何も変化なし。

ここで思わず時間を取られて最後に移動した場所でフロートリグで撃つもタイムアップ。結局最大サイズは21センチちょいで終わってしまいました。
今回は着いた時からほぼ無風のメバル釣りにとっては絶好のコンディションだったのですが、釣果は寂しいものとなってしまいました。大会はきっと暴風なのでそれを見越してポイント探しをしてみましたがあまり参考になりそうにもありません(笑)。

もう一回爆風の時に行ったほうがいいかもしれませんね^^;


メジャークラフト クロステージ CRS-802
メジャークラフト クロステージ CRS-802


今回使ったのは762だったのですが、もうちょっと長くてもいいかな?と思いました。特にフロートリグメインで利用するなら長めのほうが投げやすそうです。
PE+4lbフロロ+3lbフロロという構成でフロートリグを使ってみましたが小さなアタリもたくさん拾えたので個人的には感度良しと思ってます。
しかし、ほんと軽いですね。昔使ってた激安メバルロッドがいかに重たかったか良くわかります(笑)。

シマノ(SHIMANO) 08 ソアレBB 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 ソアレBB 1000S


フロートリグではアルテグラを使ってますがソリッド+ナイロンはこれを使ってます。アルテグラとは違って直接リールにアタリが届くような感覚をこのリールで初めて覚えました^^;

フィナ(FINA) キャスティングフロート 「メバルロケット」
フィナ(FINA) キャスティングフロート 「メバルロケット」


ワンタッチで装着できる便利なフロートリグもありますが、ずっとこれを使ってます。リーダを二段階にしているのはこのロケットの交換をし易くする為です。これだとPEとリーダを結びなおす手間がなくなる分だけ、無精者の私でも交換しようという気になります(笑)。

マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト
マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト


フロートリグでのジグヘッドは0.4gのジグヘッドとこれがメインです。尺近いメバルだとフックの強度に若干不安がありますが、今回藻場をゴリゴリ引いて藻に引っ掛けてもフックが曲がることなく回収できました。
明かりのない場所ではグローカラーのゼロヘッドがかなり活躍してくれます。


ちょっと試しに携帯カメラで接写に挑戦。

ピンボケ気味です。ほんと写真撮るのは(も)ヘタクソです(笑)。デジカメ欲しい~^^;  


Posted by やまびと3号 at 17:13Comments(17)メバル

2009年02月14日

xx縛り

戦後最大の不景気といわれる昨今、その不景気の波がじわりじわり・・・でなく一気に我が家計にも襲い掛かってきました。
大不況です(笑)。

おかげで潤沢にあった釣り予算が激減。買いたいものも買えない状況が続いています。



メバル用のワーム類もあとこれだけ。

とはいえ、今までがたくさんありすぎていたのかもしれません。

ジグヘッドは絶対足りないので買わないといけないのですが、もしかしてワームは今シーズン持つかな?
と思ったので、ワーム買わない縛りでがんばって行こう。

メバル節とペケペケは欲しいのですが、限界まで我慢です。

あとは宝の山を探すしかないのでしょうか(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 09:04Comments(13)その他

2009年02月07日

おひさしぶりでございます

お久しぶりでございます。

実はまた落ちたとか、フェードアウトしたとか噂が飛び交ってたかもしれませんが(笑)、年末年始にバタバタして落ち着いたと思ったらよもやの風邪を引いてました。OOは風邪引かないハズなのですが、今年の風邪は強力なんでしょうか。なかなか頭痛がおさまらず、だんだん何もかも無気力になっていってました。もうひとつ、財政的な事情もあって趣味に使えるお金が底をついていたせいもあります(笑)。

ご訪問してくださってた方、御心配をお掛けいたしました。


復活して早速行ってきました。

メバルはこんなオチビさんしか釣れませんでしたが、釣り方思い出すのにはいい勉強になりました。最初はキャストもままならず1ヶ月のブランクはこんなに大きいんだと実感しました(笑)。

しかし表層~中層でほとんど反応がないので、底をネチネチ攻めてみたら

こんなのや、


こんなのが釣れました。
一瞬かなりの引きを見せてくれて重量感もタップリ。てっきり今季初の20アップメバルかと思いきや残念(笑)。

ちょっぴりでしたが魚が釣れたので、今まで攻めたことない藻場をフロートリグで狙ってみようと挑戦してみました。
藻場の向こうにはウハウハのパラダイスがあるのではないか?なんてちょっと期待してみたのですが、クロステージのチューブラーのキャストの練習しただけで終わってしまいました。藻場の際とかにメバルがいるんじゃないかと期待していたのですが、濁りと風もあってアタリは全くわかりませんでした。

朝になったので1時間ジグをフルキャストして久しぶりの釣行は終了としました。

竿4本も持っていってものすごく気合いが入ってたつもりですが、気合いはどうやら空回りしていたようです(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 12:14Comments(16)メバル