ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまびと3号
やまびと3号
神戸在住。未だに初心者を脱出できません^^
エントリーしてみる
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

今月の総括

【お知らせ】
 先日発送したガッツステッカー、封書の裏に差出人の宛名が入ってない状態で送ってしまいました。パッと見、すごく怪しい封書に見えます。外からステッカーが透けて見えると思いますので、一度ご確認の上封を切って頂けます様お願いいたします。すいませんでした。_| ̄V ) うがぁ────ッ! 


釣行回数は9回。秋真っ盛りの時期なのでさすがに逝ってますね。淡路島が3回、日本海 沖磯が4回、明石界隈が2回。週に一回は沖磯に行ってたようです(笑)。


【今月の目標】
 1)基本のお勉強
 2)秋の釣り物を楽しむ

1)は秋の釣り物に熱中しすぎてほとんど何もやってませんでした。またもや反省です。
2)沖磯釣行にハマってしまい、何度も出撃してしまいました。大きなものを釣ると本当にハマってしまいますね。他にはタチウオにツバス、イカ、タコ、アジにサゴシ、楽しく釣りを満喫した今月だったと思います。

【今月使ったお金】
 釣り道具代 ¥34,290.-
 高速代    ¥24,150.-
 ガソリン代  ¥26,677.-
-------------------------------------
 合計     ¥85,117.- 

大きな物を買っていないと思ったのですが、結構道具代が掛かっています。この中には渡船代も含まれてますので差し引けば大体いつも通りの金額でしょうか。ルアー釣りは最初に買ったらあまりお金が掛からないものだとずっと思ってましたが、逆にお金が掛かるものだと最近思うようになって来ました(笑)。

【来月の目標】
 1)基本のお勉強
 2)秋の釣り物を楽しむ
 3)冬の準備

基本のお勉強は継続すべきだと思うので、一番上に掲げておきます。少しずつでもいいので身につけられればいいのですが、今月は一歩も進んでいないので、しっかり勉強していきたいですね。
2)はもう終盤ですが、秋の釣り物を満喫したいと思ってます。そろそろ冬の釣り物に移行していく時期なので3)も用意し始めないといけません。また出費がかさみそうです(涙)。しかも年末までは忙しくなっていつでもホイホイと釣りにいけなくなります。

【今月のニヤニヤ】
 

この2つでしょうね。初めてのサワラサイズゲットと、ガッツ戦隊ステッカー。ドキドキとワクワク。両方共本当に嬉しかったです。  


Posted by やまびと3号 at 08:39Comments(14)今月の総括

2008年10月30日

沖磯

次男坊さん、私、明日休みになったんですけど、ご一緒させてもらっていいですか?」
「いいですよ。今夜長男坊さんがアジング行きますよ。c-maさんもこられるみたいです」
「そうなんですか?アジング逝ってきます~」

「ほな、逝きますか。」ドゥルン、ドゥルン。ブィ~~~~~ン。
「リョウキンハ 700 エン ニ ナリマス」(半額やね^^;)
「リョウキンハ 300 エン ニ ナリマス」(ここは割引なしやね^^;)
さらにブィ~~ン。

到着。キキーッ。
「こんばんわ~」「こんばんわ~」「毎週毎週お疲れ様っす(笑)」「ほんま毎週こっち来てますわ(苦笑)」
「どないでしたか?」「2,3匹で退却です」「長男坊さんは?」「まだやってますよ」「ほな逝ってきますわ。お疲れ様でした~」「お疲れ様でした~」
ガッツ片手にフラフラ。うろうろ。発見。
「こんばんわ~。どないですか?」「マシなの釣れましたよ~」「寒いですね~」
ガッツシューティング!失敗。そのまま巻き巻き。
「おおっ、穂先が入っていく。ちょっと早巻き」「コココン、プルプル~ッ」「釣れましたよ~」「早いですね~」
「刺身サイズだけ持って帰るんで、ご進呈します」「ありがとうございます」
もう一回ガッツシューティング!ちょっと成功。また穂先が入る。「クンッ!プルプル~ッ」「連発ですね」
えらい調子いいです。さらにガッツシューティング。「・・・・・・・」
「ええの釣れてますね~。長男坊さん調子ええですね」
「・・・・・・・・・」(30分経過)
「また釣ってますやん。こっちは全然釣れなくなりました」
「・・・・・・・・・」(一時間経過)
「ココン、プルプル~ッ」「やっと釣れました。」
さらに一時間。
「・・・・・・・・・」(さらに30分経過)
「寒いっすね」
「全然釣れませんわ」
「だめだこりゃ」

「そろそろ帰りましょか?」「そうですね」「結局3匹だけでしたわ」「こっちは結構釣れました。大漁です」
腕の差を体験して終了。


移動してZzzzzz~。


「おはようございます」「おはようございます」「ほないきましょか~」「いきましょうか~」
「波高いですけどなんとか渡れそうですよ」「ほんまですか。今度こそ!」
乗船。ザッブ~ン!と高い波を蹴りながら磯に。
「投げられるポイント限られてますね」「これだけサラシが広がってたら鱸日和ですね」

「まずはジグ投げましょう」
ソルティスト+バイオ8000PGでフルキャスト。
「ヒット~!あっ、バレた!」
テンションあがります。
次男坊さんに続けとばかりにフルキャストを続けます。
「・・・・・・・・・・・・・・」30分経過。
「ドッパーン!」「うわっ、ここももうアカンわ。退却っ。ズボンビショビショ」
それでも移動してジグをキャスト。
「・・・・・・・・・・・・・・」1時間経過。
「・・・・・・・・・・・・・・」1時間半経過。
もうあかん、ちょっと休憩^^;

さらに波が高くなり投げられるポイントもごくわずか。それでも

キャストし続けます。

磯上がりももう少し。そろそろジグからルアーにチェンジ。
ロッドも今回の為に湾岸ウォーカーを復活。
「ちょっと旅に出てきますわ~」「いってらっしゃい。気をつけて」
ヘタレな筆者はあちこちにできている近場のサラシめがけて撃ち倒し。
数十分後。

「さすがっすね。」
「脂がすごいですよ。手がベトベトになりました」
「そんなん釣りたいっ!」
「シンキングミノー持って来てないんですか?」
「ほとんどフローティングですね。アスリートくらいしかないです」
それでも持ってるルアーをローテーションでまわしてみます。

「・・・・・・・・・・・・・・」30分経過。


「・・・・・・・・・・・・・・」1時間経過。


「終わりましょか?」


終了orz  


Posted by やまびと3号 at 10:57Comments(18)青物

2008年10月28日

祭りの後に初対面

ガッツ祭りの後、ツバスとイカを狙ってみようと久しぶりに以前通っていたポイントに行くことにしました。その前に気になる場所をチェックしようと行ってみると人、人、人だらけです。コウイカを良く釣っていたポイントにはたくさんの家族連れでほとんど釣り堀状態。土日にあまり来たことないのでビックリしました。テトラ側はどうかな?と思ってみてみるとここもたくさん人がいます。しかしポッカリと一ヶ所空いていたので見に行ってみると目の前にブイがあります。きっと何か引っ掛かるのが水中にあってここは空いているんだろうと退却。本命の場所を見に行くことに。さっきの場所の状況からしてここもたくさんいるはず。いざ着いてみるとやはりたくさんの人であふれかえっています。イングラム1本片手に普段は入らないテトラ帯に入り、ピンテールチューンをセット。もう暗くなり始めていますが、もし釣れればラッキー程度に投げてみます。水面はなにもざわついている様子もなく、平和な感じで全く期待できなさそうです(笑)。右も左もエギンガーな方が鈴なりでシャクっておられますが、竿が曲がる気配もありません。ピンテールチューンを底まで沈めて引き始めますが潮もゆるゆるのようです。4,5投してあきらめました(笑)。もうほとんど見えないくらい暗くなってきたのでワインドにチェンジ。マナティをUVライトでギンギンに光らせてタチウオを狙ってみます。表層から順に探っていきますが、まだ回ってないようです。釣れないのかエギンガーな方が減って、今度は電気ウキがたくさん並び始めました。時折電気ウキが目の前まで流れてくるので非常にストレスが溜まります(笑)。ほとんど底のあたりまで探った時に「ゴン!」と軽い衝撃がありました。そのままシャクりながら回収してみると尻尾のほうにザックリと傷が入っています。どうやら回ってきたようです。しかしアタリはこれ一回のみ。電気ウキのおっちゃんも「全然あかんな~」とボヤいています。群れが小さかったのか、これから回ってくるのかわからないですが、回ってきたと考えて退散。戻り際に空いたスペ-スで投げてみるも反応ないので大きく移動です。コンビニで弁当を買って釣り場で腹ごしらえ。ここもかなりの人です。ヒュンヒュンとシャクる音を聞きながらお腹を満たし、マナティ持って空いた場所でキャスト。全く反応がありません。いつもならこの時間帯に一回くらい「ガツン!」とくるはずなのですが、今日は何も反応がありません。仕方ないのでエギに変えてシャクりにいきます。ちょっと移動してお気に入りのポイントに入ってキャスト。さんざん人が入っているのかタコすらヒットしません。こうなればと思い今日ゲットした3.0号エギに変えてキャスト。底をゴロンゴロンと転がしてはちょっとシャクりを繰り返していると「グニュッ」とした感触。ゴリ巻きで寄せてタコゲット。ちょっと後ろに下がってタコを叩きつけて袋に入れます。さて再開と思ったらなんとエギンガーさんが筆者のキャストしていたポジションにいます。いやいや、さっき釣ったのはタコですよ(爆)。何か起こらないかとワクワクしながら30センチくらい横に入ってキャストするといそいそと退散していきました。自分で悪い事をしているんだと自覚されていたようです(笑)。しかし再度キャストしますが反応ありません。肩に掛けているカバンが邪魔になったので足元においてさらにキャストを繰りかえします。全く反応がありません。元の場所に戻って出直そうと車まで戻りクーラーにタコを入れようとビニールを持つとタコがいません。口はしっかり閉めておいたはずなのですがどうやら脱走したようです(笑)。そうこうしているうちにatsuさんに会う時間が迫ってきました。メールをしてしばらくやりとりのうち近くに到着とのことで一旦退却。コンビニで無事お会いできました。ステッカーをお渡しして任務完了。釣りしているのを見てていいですか?とのことだったのですが、せっかくなので一緒に投げてもらうことに。筆者が使っていたイングラムを手渡し、筆者はガッツを用意。最初にマナティ投げてもらって練習していると「根掛かりみたいです」とのこと。筆者がラインを引っ張って回収してみると何かついています。ワインレッドの真っ赤なエギがあがってみました。シンカーのところにYAMASHITAと書いてあるのでエギ王シリーズなんでしょうか。一投目でこれを釣り上げるとはやりますね(笑)。その後もこのエギを付けて投げたりガッツを投げてもらったりしたのですが、釣れたのはケンサキイカの子供?みたいなイカのみ。釣れそうな気配もないのでしばらく仮眠することに。ここでatsuさんとはお別れです。atsuさん、遠いところをありがとうございました。同じ地名があるのをすっかり失念しておりました。

軽く仮眠して再開。まずはマナティで探ってみるもまだ来ていないようなのでエギを投げる事に。この時点でまだ回ってきていないとはもしかして今日は回ってこないかもしれません。エギを思いっきり投げて底をゴロンゴロンさせて2,3回シャクり、またゴロンゴロンさせてシャクりとしていると「グィッ!」とした感触の後に「グィーン、グィーン」と特有の引きが来ました。なんか久しぶりに釣ったような気がします。

カメラを持ってなかったので明るくなってから撮影^^;
その後もシャクりますが反応なく、もうすぐ明るくなるのでもう一回マナティに変えてキャスト。数投して「今日はもうダメか」と思った矢先に「ゴン!」乗りました。もう夜明け間近です。

携帯カメラだとここまで近寄って撮影できます^^;
急いで首を折ってすぐにキャスト。「ゴン!」連発。さらに「ゴン!」。

ここで夜明けを向かえタイムアップ。急いでソルティスト+バイオ8000PGに竿を持ち替えます。60gのジグから開始して渾身のフルキャストを続けますが全く反応なしで終了。ジギンガーな方も不発のようでした。
この後、「メッキ行くんですが行きませんか?」と天使のお誘いがあったのですが、メッキ用のルアーも用意してなく、さらに午後から用事があったので泣く泣くあきらめ、日中のETC割引時間帯を使って帰路につきました。

今回は集合写真を撮ってみました^^; タコも後で釣り直しました(笑)。

祭りの前からないないと騒いでいたデジカメ。家にあるかと思ってみたらありませんでした。あきらめてステッカーの準備をしているステッカーを入れていた袋からポロリ・・・児島玲子さんを写そうとひそかにここに入れているのをすっかり忘れていました。どうりでステッカー入れた袋が重いはずです(笑)。  


Posted by やまびと3号 at 08:15Comments(14)海水

2008年10月27日

ガッツ祭り開催

エギング大会の後の祭りに参加すべく島へ行ってきました。時間に余裕があったので高速を降りていつもと違う道を選択。途中から山道のように狭い道を走りつつ、メールを送ろうとすると圏外(汗)。しかも目的地とは違う淡路花さじきが見えてきました(笑)。焦りつつもなんとか西側に降り、目的地に到着したのはほぼ時間通り(笑)。予定ではwakabaさんを探して先にステッカーを受け取ろうと思っていたのですが、そんな余裕も無くなっていました。誰かいないか?と探しているとSumidaさんすえ艦長発見。向かっていくと二人とも児島玲子さんに向かって一直線。カメラで記念撮影をしているところでした(笑)。その後ステッカーを無事受け取り、配布開始。ステッカーを持ってないときに麦わら帽子をかぶってなかったので思いっきり突っ込まれました。今度はイタい麦わら帽子をかぶって歩き回り配布。抽選会の頃からウロウロしていて、何故かちゃっかり全員集合写真の時にうしろに入ってしまいました。良かったのでしょうか^^;
閉会式の後、数々の有名人女性にムギュムギュされているスーパーかんた君が交渉して見事成立。写真撮影です。

あえてすえ艦長がまじめに写ってる写真を使いました^^;
この後はオレンジりんごでお昼ごはん。歩いている時に「ケツ破れてますよ」とか言われながらお店に入りご飯を食べていると超PPNさん登場。皆さん一斉に盛り上がります。それでビックリしたのかお子さんも泣き出しました(笑)。ステッカーをお渡しした後、祭りの景品まで頂いてしまいました。ありがとうございます。のんびりワイワイと食事を済ませた後は祭り開始。ETCの割引時間も考慮して1時間勝負。何か釣って「おおっ!」と言われたら優勝というルールでスタート。

メンバーはたろさん親子、じろーさん親子、すえ艦長wakabaさんヨッシ☆彡さん川鱸さんSumidaさんsaku07さんのぶさん、そして筆者の10組12名です。じろーさん親子と川鱸さんは初参加です。

筆者はガッツに3ポンドフロロ、1gのジグヘッドにメバル節で開始しましたがすぐにメバル節の節が全部なくなってしまいます。このフグを釣ってやろうとちぎったワームで挑みますがカス(笑)。あっという間の1時間でした。
最後に景品を並べて撮影会。

豪華景品が並びます。個人的には撃投の85gが欲しいなぁ^^;
優勝はsaku07さん、

チOポハセ釣ったんでしたっけ?(笑)
あとはハゼとアジでそれぞれすえ艦長、wakabaさんが2位、3位。思い思いの商品を選びます。すえ艦長は早速試着。

なんかカッコええ~。これも欲しいっ!
あとは商品別に希望者を募り重なったらじゃんけんで奪っていくサバイバルゲーム。狙いのジグはSumidaさんと激突。数回の攻防の上、敗退orz 次の狙いは多機能ナイフ?とライン結び器。じろーさん息子と勝負!一撃で敗退orz じゃんけんめっちゃ弱っ(笑)。
結局とったのはこれ。

チヌゲーに使ってみようと思います^^;
商品も各自取りおわり、何気なく「あっ、そう言えばポテチ商品に出てませんでしたね」と言ってしまってから、しまった。余計な事言ってしまった(汗)と思ったが後の祭り。たろさんすいませんでした。あっという間に全員にポテチが行き渡り、そのまま写真撮影になだれ込みます。

最後に「隊長、締めてくださいよ~」と言われてギクッ(汗&焦)。世間で流行っている名ばかり管理職ならぬ、名ばかり隊長なのに(笑)。急な展開に何も思い浮かばず、しどろもどろになるのも嫌なので「お疲れさまでした!」と一言。大変なブーイングに見舞われました(笑)。

やっぱり祭りは楽しいですね。今度は祭りだけでやりましょうと早くも次のお話しが飛び交っていました。

皆さん、お疲れ様でした~。  


Posted by やまびと3号 at 09:37Comments(17)ガッツ

2008年10月26日

ステッカー入手しました。



ステッカー無事入手しました。
実物をみるとさらにいい感じです。

早速現地で受け渡しを行いました。郵送希望されていた方の分すぐ送りますので、首をキリンのように長~くして待っていてくださいね(笑)。

あと、希望を頂いていて当日受け取りにこられなかった方や、入金方法のご連絡を頂いていない方が何名かいらっしゃいますので、こちらから個別に連絡させて頂きます。

全て配布しても若干余りがありますので、もし締め切りに間に合わなかったけど欲しいという方がいらっしゃればご相談させて頂きます。数枚程度なのであまりたくさん希望があった場合はこの記事にコメント頂いた順番で優先順位をつけさせて頂きたいと思います。  


Posted by やまびと3号 at 10:57Comments(6)ガッツ