ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまびと3号
やまびと3号
神戸在住。未だに初心者を脱出できません^^
エントリーしてみる
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年06月18日

山の幸あれど

久しぶりのジグ投げ、きっと間違いなく手が痛くなってすぐに投げられなくなるだろうと思いつつ、ふらふらと出掛けてみました。

出掛ける前にふと足元をみると大量の山の幸。
山の幸あれど
タケノコご飯に天ぷら、煮物など一通りの料理が作れそうなほどあります。ならばあとは海の幸を持って帰れば贅沢で豪華な食事にありつけそう。と意気込んで出発。

途中で釣具屋さんに入り、夏には必須アイテムの麦藁帽子とメガネの上からかける偏光グラスを購入し、ついでに釣果を聞くと、ややファンキーなおっちゃんが「先週はあっちで釣れてたけど、今週はこっちのほうだぜ、ヒャッハ~」と親切丁寧に教えてくれたので行ってみると、誰もいません。足元をよく観察してみても、なんとなく釣れてた形跡もなさそう。しばらくあっちこっち移動してみて、結局言われた場所の中間地点あたりにと場所を決め。さっそくジグを投げ始めます。

今思えばもっと軽いジグから投げ始めれば良かったのですが、40gのメタ吉くんから開始したのが悪かったのか、十数投しただけなのにすでに左手が痛くなってきました。
それでも夕マズメだけは撃っておきたいとだましだまし投げてみたものの夕暮れとほぼ同時にノックアウト。竿がまともに振れません。
ブランクが長すぎて投げ方がまずかったようで左手首にものすごい負担がかかっていたようです。せっかくなので少し辺りを徘徊して撤収。痛みが引くのに2日もかかってしまいました。

ジグを投げてる途中で、一度だけものすごいアタリと共にすさまじい勢いでドラグがうなってラインをほとんど出されたことがあったのですが、残念ながら魚に良く似た文字はついていますが、魚ではありませんでした。運よく外れてくれてジグもちゃんと帰ってきたのが唯一の興奮した点だったかもしれません。

今回は去年作ったアシストフックを持っていっていたのですが、そのほとんどが無残な姿になってしまいました。
山の幸あれど
大失敗。
細いラインを使ってグルグル巻きにして瞬間接着剤も使って止めていたはずなんですが、数投でほどけてしまいました。ヒットしていたら当たった瞬間にバレていたかもしれません。外れた場所をみてみるとなんとなく原因がわかったので、再度作成し直しです。

と、釣りにいったような行ってないような良くわからない釣行となってしまいました^^



同じカテゴリー(海水)の記事画像
サイズアップ
殉職
リベンジ
3人バリューセットチャレンジ
1091楽しや
めずらしや
同じカテゴリー(海水)の記事
 サイズアップ (2010-11-11 08:18)
 殉職 (2010-11-06 12:04)
 リベンジ (2010-11-04 12:26)
 3人バリューセットチャレンジ (2010-11-01 09:57)
 1091楽しや (2010-10-29 07:20)
 めずらしや (2010-10-25 21:24)

Posted by やまびと3号 at 09:19│Comments(12)海水
この記事へのコメント
こんにちは

タケノコはまだあるんですね。

メバルが釣れたら美味しい煮物ができたのに。


アシストフックは釣れる前に原因が分かって良かったですね、釣れてこの状態で帰って来たらもっと落ち込みますよね。

私はザイロンの輪っかをセキ糸で巻いて瞬間+収縮チューブでやってます。
Posted by edo at 2010年06月18日 09:26
夏には必須の…
って年中、麦藁帽子ぢゃないですか!(笑)

アシストフックはそのバラけ方はありえないですよ(爆)
Posted by 次男坊 at 2010年06月18日 14:00
マタケですか。煮物が旨いですね。次回は魚写真よろしくです(笑
Posted by ksaku at 2010年06月18日 20:35
こんばんはー。
先日の復帰記事にコメント残したつもりが読み逃げしてました(笑)
改めて・・・お帰りなさい!!
お元気そうで何よりです^-^
Posted by junjun at 2010年06月18日 20:37
魚に良く似た文字がついてて、魚ではない・・・
もしかして、鯨ですか?(笑)
Posted by 某第35某第35 at 2010年06月18日 22:55
それでこそ、やまびとさんです。
ん?鮨?
Posted by Y添 at 2010年06月19日 09:07
こんにちは!
釣具屋で「よつあみ」のカタログを頂けたら良いですよ、色んなアシストフックの作り方が載っておりますよ。原因が分かったのなら次は大丈夫でしょう、頑張ってください。
Posted by esu3go at 2010年06月19日 11:41
またアシストフック再制作して釣って下さい!
Posted by ヨッシ☆彡 at 2010年06月19日 14:33
久しぶりにYB隊長の釣行記だ。
あ、次は魚よろしく。エイも可ですよ。
Posted by ソルT at 2010年06月19日 15:46
おひさしぶりです。

山の幸は大漁なんで、次回海の方も大漁祈願します。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年06月20日 17:57
 こんばんは煽狂ですm(_)m

こっちのタケノコは、笹みたいな細いヤツが主流です。
虫が入る前のヤツでしたら、湯掻いてワサビ醤油で・・・(含笑)

私のお目付け役の職場にも、『銀次』と言うファンキーなおっちゃんが出没するそうですが・・・
まんま、そんな感じだそうです(笑)
Posted by 煽狂煽狂 at 2010年06月21日 23:06
返信大変遅くなりました。すいません。

edoさん、こんにちは。
 海の幸が加われば良かったのですが、
 全く収穫なしで残念でした^^
 アシストフックは全部0から作成しなおしです。
 ありがとうございました。

次男坊さん、こんにちは。
 真冬はちゃんとニット帽かぶってますよ(笑)。
 作製した後でひっぱったりして抜けないのを
 確認していたのですが、なんか実際の釣り場で
 投げると滅茶苦茶でした。

ksakuさん、こんにちは。
 そうです。タケノコ掘りの達人の間で
 マダケかそうでないか論争があったみたいですが、
 マダケのようです。
 魚の写真はいつになるかわかりません^^

junさん、こんにちは。
 ありがとうございます^^
 体は元気なのですが、何に対しても
 やる気が起きないのがちょっとネックです^^

某第35さん、こんにちは。
 魚と密接に関係あります(笑)。
 魚と比べるかなりの大きさで、スピードも
 かなりの速さで走ります^^

Y添さん、こんにちは。
 失敗ばかりのワンパターンは、そろそろ
 脱却したいです^^
 鮨は高速で水上を走りません(笑)。

esu3goさん、こんにちは。
 ありがとうございます。
 カタログにそんなのが載ってるなんて
 全然知りませんでした。

ヨッシ☆彡さん、こんにちは。
 再々々製作にならないように頑張ります^^

ソルTさん、こんにちは。
 釣行記と言っても、釣りに行ったのか
 よくわからない釣りになってしまいました。
 エイはまだ2回しかヒットさせたことないですが、
 もういいです(笑)。

山猫 玉三郎さん、こんにちは。
 海の幸が非常に恋しくなってます^^
 こんな状態だといつになることやら(笑)。

煽狂さん、こんにちは。
 柔らかくておいしそうですね~。
 それで酒がまた増えそうです(笑)。
 ファンキ-なおっちゃんはやはり、
 ヒャッハーって言いますか?(笑)
Posted by やまびと3号 at 2010年09月20日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
山の幸あれど
    コメント(12)