2009年10月17日
沖磯へ
夜中に出発して高速道路を3つハシゴして、さらに国道をひらすら走り約3時間。現地に到着し、目の前の常夜灯下でアジングされているのをみて、釣りたい衝動にかられながらもじっと我慢して翌朝に備え仮眠。しかし結局ウトウトしただけでロクに眠れず朝を迎えてしまいました。次男坊さんも到着し、準備も済ませ船で磯へ向かいます。
乗った磯にはこんな大きなタイドプール。

これを青物のイケスとして使おうと気合いを入れます。前日には「カルティバ 撃投 ショア磯ジギング!」というDVDをみて予習もバッチリ。
いつものソルティスト+バイオ8000PGに80gの撃投ジグエアロをセットして、予習した通り底まで沈めて底で誘い、上で食わす。というイメージを実践。イメージ通りにジグが動いているのか不安になりながらもあちこち探ってみますが、潮の動きもなくアタリも全くありません。またもやハズレの日か!?と脳裏によぎりますが、続行するも何も変化がないので休憩がてら60gの鯛カブラを投げてトントンと底を叩いてみます。しかしこれまた何もなし。というか鯛カブラの使い方がイマイチわかってないようでしっくりきません。
今度はイングラムにジグヘッド+シンカー+ワームで根魚ingしてみますが、ココココンと元気のいいアタリが出るものの全く乗る気配がありません。時々ワームが粉々になって返ってくるのでフグかと思ったらベラだそうです。意地でも釣ってみようと頑張ってみますが、撃沈。ジグを投げ続けていた次男坊さんが「ちょっと貸してください」とイングラム持って同じポイントで数分。

あっさりガシラヒットorz
またジグ投げに戻りますがやはり潮は変わらず諦めモード。エギを取り出してシャクってみるも姿すら見えず。見えるのは巨大なエチゼンクラゲのみ。ワームに戻ってタイトな場所を攻めてみても、あわせで根ズレしてリーダとメインラインをブチブチ切りまくりで、釣りの時間よりリーダ組んでる時間のほうが長くなってきました。エギングで使ってたフロロ8lbでは私には無理のようです。

終盤のヒトコマ。
あっという間に時間は過ぎてあと1時間ほどに。ジグ投げに戻って投げ始めると少し離れた隣の磯に鳥山が出来てます。こっちに来ないかな~と思ってると、何かのベイトが一瞬飛びました。追われてるような飛び方です。しかしジグをフルキャストして着底待ちだったのでリールから火が出るくらいの勢いで猛回収。進行方向を予想して投げるも何もなし。次男坊さんにはチェイスがあったようですが、最大の見せ場はこれだけでした。
帰着して他の方の状況を聞いてみるとかなり渋かったようです。それでも釣ってる方は見事に釣り上げられてました。他の釣果も!!!とうなるような魚体を3本。あれは一度でいいから釣ってみたい。と思うような魚でした。
家に帰って頂いたアコウ2匹は早速頭を鍋に入れて身はしゃぶしゃぶと、舌鼓を打ちながらも次回リベンジへ(あるのか?)燃える人となっていました。帰りはワンストップで2時間半。なかなかの記録が出ました(笑)。
次男坊さん、お疲れ様でした。

オーナー針 撃投ジグエアロ
他のジグも使いましたが、ほぼこれだけで通してみました。飛距離も引き抵抗も申し分ないです。

ダイワ(Daiwa) ソルティスト ST-SJ106H
80g~100g投げる竿はこれ使ってます。腕をプルプルさせながら頑張ってますが、結果が全くついてきません^^;

ダイワ(Daiwa) NB-3102 ネオブーツ
ここにくると毎回足元がビシャビシャになるので、長靴タイプも欲しい~。
乗った磯にはこんな大きなタイドプール。
これを青物のイケスとして使おうと気合いを入れます。前日には「カルティバ 撃投 ショア磯ジギング!」というDVDをみて予習もバッチリ。
いつものソルティスト+バイオ8000PGに80gの撃投ジグエアロをセットして、予習した通り底まで沈めて底で誘い、上で食わす。というイメージを実践。イメージ通りにジグが動いているのか不安になりながらもあちこち探ってみますが、潮の動きもなくアタリも全くありません。またもやハズレの日か!?と脳裏によぎりますが、続行するも何も変化がないので休憩がてら60gの鯛カブラを投げてトントンと底を叩いてみます。しかしこれまた何もなし。というか鯛カブラの使い方がイマイチわかってないようでしっくりきません。
今度はイングラムにジグヘッド+シンカー+ワームで根魚ingしてみますが、ココココンと元気のいいアタリが出るものの全く乗る気配がありません。時々ワームが粉々になって返ってくるのでフグかと思ったらベラだそうです。意地でも釣ってみようと頑張ってみますが、撃沈。ジグを投げ続けていた次男坊さんが「ちょっと貸してください」とイングラム持って同じポイントで数分。
あっさりガシラヒットorz
またジグ投げに戻りますがやはり潮は変わらず諦めモード。エギを取り出してシャクってみるも姿すら見えず。見えるのは巨大なエチゼンクラゲのみ。ワームに戻ってタイトな場所を攻めてみても、あわせで根ズレしてリーダとメインラインをブチブチ切りまくりで、釣りの時間よりリーダ組んでる時間のほうが長くなってきました。エギングで使ってたフロロ8lbでは私には無理のようです。
終盤のヒトコマ。
あっという間に時間は過ぎてあと1時間ほどに。ジグ投げに戻って投げ始めると少し離れた隣の磯に鳥山が出来てます。こっちに来ないかな~と思ってると、何かのベイトが一瞬飛びました。追われてるような飛び方です。しかしジグをフルキャストして着底待ちだったのでリールから火が出るくらいの勢いで猛回収。進行方向を予想して投げるも何もなし。次男坊さんにはチェイスがあったようですが、最大の見せ場はこれだけでした。
帰着して他の方の状況を聞いてみるとかなり渋かったようです。それでも釣ってる方は見事に釣り上げられてました。他の釣果も!!!とうなるような魚体を3本。あれは一度でいいから釣ってみたい。と思うような魚でした。
家に帰って頂いたアコウ2匹は早速頭を鍋に入れて身はしゃぶしゃぶと、舌鼓を打ちながらも次回リベンジへ(あるのか?)燃える人となっていました。帰りはワンストップで2時間半。なかなかの記録が出ました(笑)。
次男坊さん、お疲れ様でした。

オーナー針 撃投ジグエアロ
他のジグも使いましたが、ほぼこれだけで通してみました。飛距離も引き抵抗も申し分ないです。

ダイワ(Daiwa) ソルティスト ST-SJ106H
80g~100g投げる竿はこれ使ってます。腕をプルプルさせながら頑張ってますが、結果が全くついてきません^^;

ダイワ(Daiwa) NB-3102 ネオブーツ
ここにくると毎回足元がビシャビシャになるので、長靴タイプも欲しい~。
Posted by やまびと3号 at 08:10│Comments(11)
│青物
この記事へのコメント
ちょっと厳しい状況でしたね。
根魚も釣れないのでは潮も動いていなかったんでしょう。
次回リベンジは足してください。
根魚も釣れないのでは潮も動いていなかったんでしょう。
次回リベンジは足してください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月17日 08:44
こんにちは
お疲れさまです
遠征で〇は痛いですね。
私もジギングで〇ーズは何回と有りますが、それでもまた行くんですよね。
お疲れさまです
遠征で〇は痛いですね。
私もジギングで〇ーズは何回と有りますが、それでもまた行くんですよね。
Posted by edo at 2009年10月17日 09:28
鯛カブラはボトムをトントンする為の物では無いです
そう言う使いからではフックが絡んだりしてゴチャゴチャになるはずです
これは一旦ボトムまで沈めてから定速で(しゃくり入れずに)巻き上げる道具です
定速のスピードやらどこまで巻いて再フォールさせるかはその日によって自分で調整する釣りです
そう言う使いからではフックが絡んだりしてゴチャゴチャになるはずです
これは一旦ボトムまで沈めてから定速で(しゃくり入れずに)巻き上げる道具です
定速のスピードやらどこまで巻いて再フォールさせるかはその日によって自分で調整する釣りです
Posted by ヌッシー at 2009年10月17日 10:37
お疲れ様でした♪
鯛ラバはカーブフォール使って底周辺を狙うと良いですよ。
リベンジ釣行は是非、行きましょう!
次は釣れる気がします(笑)
鯛ラバはカーブフォール使って底周辺を狙うと良いですよ。
リベンジ釣行は是非、行きましょう!
次は釣れる気がします(笑)
Posted by 次男坊 at 2009年10月17日 11:17
この時期に足元びしょびしょになったら集中力なくなるでしょ?
ブーツ買ったら釣への集中力も増すのではないですか。
ブーツ買ったら釣への集中力も増すのではないですか。
Posted by ksaku at 2009年10月17日 12:05
こんにちは!
今回は厳しかったようですが沖磯は夢があって楽しそうです、私も1回はエギングで行ってみたいと思っておりますよ。青物も釣りたいです。
今回は厳しかったようですが沖磯は夢があって楽しそうです、私も1回はエギングで行ってみたいと思っておりますよ。青物も釣りたいです。
Posted by esu3go
at 2009年10月17日 13:31

こんばんわ。
遠征お疲れさまでした。
沖磯でもこんな事があるんですねぇ。
沖磯はパラダイスだと勝手に思ってました(笑)
遠征お疲れさまでした。
沖磯でもこんな事があるんですねぇ。
沖磯はパラダイスだと勝手に思ってました(笑)
Posted by kb at 2009年10月17日 21:12
次回はタイドプールに入れていた魚が波にさらわれましたネタを期待してます(爆)
Posted by ソルT at 2009年10月18日 08:34
山猫 玉三郎さん、こんにちは。
根魚が釣れなかったのは単に
腕のせいだと思います(笑)。
潮が動かない時は根回りで釣れと
アドバイスがあったので、次回は
なんとか釣りたいです。
edoさん、こんにちは。
ジグ投げでカスはあまり気にしないように
していますが、他の方がしっかり
釣果が上がってるのを見ると、やはり
少しヘコみますね~(笑)。
でも回数こなして頑張ります^^;
ヌッシーさん、こんにちは。
ありがとうございます。
船からだとそういうイメージかなと
思ってましたが、陸からでも
変わらないんですか。勉強になります。
次男坊さん、こんにちは。
お疲れ様でした^^;
次回は予備のジグも大量に持っていって
根回りをガンガンに攻めてみたいですね^^;
ksakuさん、こんにちは。
ビショビショになってもテンション上がってて
集中力はあまりかわりませんが
帰りに毎回靴下変えないといけないのと
帰ってから洗うのが大変なのでちょっと
困ってます^^;
esu3goさん、こんにちは。
沖磯はいろんな魚種が釣れたり、
大きなのが釣れる期待が高いので
面白いです。
エギングも面白そうですね~^^;
kbさん、こんにちは。
青物狙いだと釣れない時もあります。
というかまだ一回しか釣ってません(笑)。
私もパラダイスだと思ってました^^;
ソルTさん、こんにちは。
絶対ありそうです(笑)。
ここは波で洗われていたので、
入れてたらきっと逃げられてたことでしょう^^;
根魚が釣れなかったのは単に
腕のせいだと思います(笑)。
潮が動かない時は根回りで釣れと
アドバイスがあったので、次回は
なんとか釣りたいです。
edoさん、こんにちは。
ジグ投げでカスはあまり気にしないように
していますが、他の方がしっかり
釣果が上がってるのを見ると、やはり
少しヘコみますね~(笑)。
でも回数こなして頑張ります^^;
ヌッシーさん、こんにちは。
ありがとうございます。
船からだとそういうイメージかなと
思ってましたが、陸からでも
変わらないんですか。勉強になります。
次男坊さん、こんにちは。
お疲れ様でした^^;
次回は予備のジグも大量に持っていって
根回りをガンガンに攻めてみたいですね^^;
ksakuさん、こんにちは。
ビショビショになってもテンション上がってて
集中力はあまりかわりませんが
帰りに毎回靴下変えないといけないのと
帰ってから洗うのが大変なのでちょっと
困ってます^^;
esu3goさん、こんにちは。
沖磯はいろんな魚種が釣れたり、
大きなのが釣れる期待が高いので
面白いです。
エギングも面白そうですね~^^;
kbさん、こんにちは。
青物狙いだと釣れない時もあります。
というかまだ一回しか釣ってません(笑)。
私もパラダイスだと思ってました^^;
ソルTさん、こんにちは。
絶対ありそうです(笑)。
ここは波で洗われていたので、
入れてたらきっと逃げられてたことでしょう^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年10月18日 09:35
いろんな意味で足元をおろそかにしていたら、また痛い目にあうかも知れませんよ。
Posted by 壱号 at 2009年10月18日 13:43
壱号さん、こんにちは。
ありがとうございます。
勝ってないけど兜の尾は
しっかり締めていくようにします^^;
ありがとうございます。
勝ってないけど兜の尾は
しっかり締めていくようにします^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年10月20日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。