ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまびと3号
やまびと3号
神戸在住。未だに初心者を脱出できません^^
エントリーしてみる
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年01月09日

竿初め

やっと今年の釣りをスタートさせることができました^^;

真夜中に高速乗って釣り場にGO!ダッシュ予報では翌日から雨でしたが嵐にはならなそうなので気にせずダッシュダッシュダッシュ
走りながらハッタリチャージャー、バビューンを思い出しました(笑)。今はこれなんでしょうか?爆煙号につけたいっ!誰か買ってください(笑)

朝までは時間があるので、買ってからなかなか使わなかったヤツのお試しです。

そうそう先日の釣り納めコラボ直前に購入し、当日ライトがつかなかったヘッドライトも復活。お店に持っていったらあっさり点灯しました。二人がかりでも全くつく気配もなかったのになぜ?(笑)

まずは魚を掛ける感覚はどんなもんだろうと常夜灯スポットへ。到着してみると点いてません。他の外灯の薄明かりがあったので0.75gジグヘッドとメバル節でお試しキャストしてみますが、反応なし。しかも今まで根掛かりなんて皆無に近かったのにやたら根掛かりします。表層を引いているはずなのにいきなりカツン!と言う感じで引っ掛かるので移動するときに見てみると大きな木が水中にありましたorz こんなん今までなかったのに。そういえばなんとなくですが風景が違っているようにも見えます。

次の常夜灯ポイントであちこち歩き回ってようやく、
竿初め
ヒット。サイズはともかく今年の初物です。

しかしここはもともと数釣りする場所。でもまったくアタリがありません。ジグヘッドも次々にロストしていきます。表層を引けば大抵アタリがあるはずなのに今日は全くナシ。ちょっとレンジを落として底をトレースするとすぐに根掛かり。ポイントを歩き回りながらなぜアタリがないのか悩んでいると、答えは水の中にありました。

何かが動いています。鳥ではなさそう。暗くてよく見えませんでしたが明るいところまで近づいてきたときに確信しました。ヌートリアです。ここでは見たことなかったのにorz コイツがうろうろしているせいなのでしょうか。ヌートリアがいる場所からかなり離れないと魚からの反応が全くありません。

魚以外では竿初め竿初め
こんなのが釣れましたけど^^;

ゴミかと思って掴んだらプニュッとした感触でガーンガーンガーン

こんな感じで朝までダラダラ釣り歩いてソリッドタイプのクロステージS762をずっと触ってみましたが、今まで使っていたノーブランドメバルロッドとはやっぱり違います。前回購入したリールと組み合わせて使ってみましたがナイロンラインでも底の障害物に当たった感覚が手元まで伝わってきます。ノーブランドメバルロッドだとティップが曲がるだけで常に穂先をみていないとわからなかったのですが、はっきりわかります。うれしくなって何度も底を叩いてジグヘッド大量ロストしてしまいました(笑)。上位のエアロックだと当たった岩の形状までわかるくらいになるのでしょうか。
それとやっぱり軽い。軽ければいいというわけでもないでしょうが、適度な軽さは絶対必要ですね。ノーブランドメバルロッドの半分くらいの軽さのようでした。

たぶんこれらの違いがあってこそ獲れたのだろうと思うのがこの魚。
竿初め
小っさ(笑)。

アタリが伝わってくるかこないかくらいの小さい変化で軽くあわせてみました。ワーム2本分くらいの長さでしょうか^^;

型も数も出ませんでしたが、Newロッドのお試しが満足できたのでここでメバルは終了。夜も明けてきたので相棒のイングラムにジグを装着して迎撃開始っ汗汗

だったのですが、完璧に撃沈(笑)。風が強くてベイトも確認できず魚の姿は一匹も目撃できずで終了。ウハウハの予定だったのですが、いつも通りの結果となりました。去年の初釣りはチビガシラ1匹だけだったので良しとしますか(笑)。


メジャークラフト クロステージ CRS-S762
メジャークラフト クロステージ CRS-S762


「最初だからノーブランドロッドでいいや」と思っている方がいれば是非オススメです。
やっぱりスタンダードな竿を選択すべきです。値段だけでノーブランドを選択すると後々かなり苦労するというのが身をもって体験できました。

シマノ(SHIMANO) 08 ソアレBB 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 ソアレBB 1000S


今回クロステージと組み合わせてみましたが相性もバッチリ。私のような駆け出しでもロッドティップの曲がりをリールで感知できるくらいです。
ちょいとELFでも買ってみようかな?なんて思っていたらこれも候補に入れたほうがいいかもです。

ジャッカル(JACKALL) メバル節
ジャッカル(JACKALL) メバル節


ペケペケが出てもやはりこれがスタンダード^^;
今なら390円で買えるようです。お買い得っ!



メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S762M
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S762M


今、クロステージが納期1ヶ月待ちなのですが、これなら即納っ。クロステージであれだけの性能ですからもっと使い勝手がいいんでしょうね。これも使ってみたい一品です^^;



同じカテゴリー(メバル)の記事画像
アジソフト
ボラポイント再調査
淡路島メバルFISHING
今季初上陸
おひさしぶりでございます
釣り納めはコラボで
同じカテゴリー(メバル)の記事
 アジソフト (2009-04-15 08:11)
 ボラポイント再調査 (2009-04-04 13:07)
 淡路島メバルFISHING (2009-03-02 09:03)
 今季初上陸 (2009-02-19 17:13)
 おひさしぶりでございます (2009-02-07 12:14)
 釣り納めはコラボで (2009-01-01 09:53)

Posted by やまびと3号 at 23:10│Comments(16)メバル
この記事へのコメント
こんばんは!
完璧に撃沈??メバルが遊んでくれたから良かったですね。今年も宜しくお願い致しします。
Posted by esu3go at 2009年01月09日 23:42
なんちゃってブローオフバルブ、、若かったらつけてたかも(爆)
Posted by saku07 at 2009年01月10日 02:38
初釣りオメ!
最初は釣る事が肝心だから これで良しですよん。
・・・個人的な感触だけど クロステ>エアロック
です。
エアロック 強いロッドの方向に振り過ぎと思う・・
Posted by アオりんアオりん at 2009年01月10日 09:40
釣り初めはイマイチだったんですね。
僕もさっぱりだったんでなんだかホッとしました(笑)
Posted by 次男坊 at 2009年01月10日 10:22
こんにちは!

初釣りおめでとうございます。
メバル良かったですね!
クロステージの超愛用者として嬉しいです。
この竿のソリッド感のある食い込みと、強靭なバットはたいした物です。

チューブラとソリッドの使い分けという、贅沢な勉強ができますよ!!!
メバル、頑張ってください!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2009年01月10日 12:29
なんか紹介されてるタックルがまともなんですがw
Posted by やまちんやまちん at 2009年01月10日 18:33
こんばんはー。
遅れましたが明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたしまーす。
魚以外の軟体生物・・・・。
素敵っ♪
Posted by junjun at 2009年01月10日 21:33
esu3goさん、こんにちは。
 イメージ通りとはいきませんでしたが、
 なんとか釣れてくれました^^;
 こちらこそ宜しくお願いいたします。

saku07さん、こんにちは。
 ふと思い出したら、ずっと頭に残って
 しまってます(笑)。
 ターボでもないのになぜかその音だけが
 聞こえてくる。そんな爆煙号にしてみたいですね(笑)。

アオりんさん、こんにちは。
 そうですね。まずは何かが釣れたので
 良しですね^^;
 エアロックはもっと強い感じなんですか?
 ならばクロステージで良かったのかもしれません^^;

次男坊さん、こんにちは。
 予定通りに行けば、もっとウハウハの
 はずでした(笑)。
 同じさっぱりでもずいぶんと場所の雰囲気が
 違います(笑)。

軟弱釣師さん、こんにちは。
 ありがとうございます。
 使い込んでいくうちにもっと良くなりそうな
 気がするロッドですね。
 根掛かりした時に一度強く竿をまげてみたのですが、
 きれいな曲がり方で、つくづく今まで使ってた
 ロッドとは違うな~って思ってしまいました(笑)。
 チューブラーとの使い分け、そこまで出来るように
 精進したいと思ってます^^;

やまちんさん、こんにちは。
 今年はマジメなときと楽しむときと両方
 チャレンジしてみますよ(笑)。
 今回はマジメにチャレンジです。
 釣果が貧果で寂しいですが(笑)。

junさん、こんにちは。
 こちらこそ宜しくお願いします。
 相変わらずこういうのは期待通り
 釣れてくれます(笑)。
 某さんみたいにウミヘビ釣ってみたいな~(笑)。
Posted by やまびと3号 at 2009年01月10日 22:45
こんばんわ。

初釣りは釣る事が大事ですから。
サイズは次回以降のお楽しみですよ~(^^

エアロックのチューブラー使ってますが感度はいいですよ。
岩の形状までは分かりませんが(^^;
ただ、ちょっとパワーあり過ぎですねぇ。
子メバだとあんまり曲がらないんで楽しさに欠けます。
サバやカマスだったらいい仕事するんですが…
Posted by kbkb at 2009年01月10日 23:16
こんばんは。
初釣りおめでとうございます。
なかなかお忙しい様ですが、お互い頑張って行きましょう!
Posted by atsuatsu at 2009年01月10日 23:37
こんにちは。

エアロック、↑の方でも言ってましたが
ちょっとパワーがありすぎですかね。
オイラも岩の形状までなんてわかりませんよ。

ソリッドは使った事がないからわかりませんが、
そのうち欲しくなるかも。
パチで買ったら逝っちゃおうかな?(笑)
Posted by チョビタ at 2009年01月11日 11:19
kbさん、こんにちは。
 そうですね。まずは釣れることが大事ですね^^;
 エアロックは硬いというより強いという
 感じなんですか。
 となると今のクロステージでいいかもです。
 チューブラーまだ使ってないのですが
 もしかして丁度いいのかもしれません。

atsuさん、こんにちは。
 バタバタして初釣りが遅くなってしまいました。
 なんとか釣れて良かったです。
 今度はもうちょっとサイズアップしたいですね^^;

チョビタさん、こんにちは。
 さすがに岩の形状まではわかりませんか?(笑)
 クロステージ触って妄想してしまいました^^;
 ソリッドは是非勝って買ってください(笑)。
Posted by やまびと3号 at 2009年01月12日 22:05
こんばんは(^^)

竿初め&初物ゲットおめでとうございます。

私もソリッドはクロステージを使ってますよ。
これってホントにいいロッドですよね。

最近ザルツのチューブラー買ったのですが、バンバン弾いてしまって難しいっす。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2009年01月12日 22:31
疑似餌愛さん、こんにちは。
 ありがとうございます。
 クロステージを一日触ってみて、以前の竿が
 どんな竿だったのか良くわかりました(笑)。
 チューブラーは敏感な反面、自動フッキング
 しないところが難しそうですね。
 次回チューブラーでチャレンジしてみます^^;
Posted by やまびと3号やまびと3号 at 2009年01月13日 22:19
チューブラー、ソリッドの特性と言うよりもその竿全体のバランスで考える方が理にかなっています。ソリッドでもバンバン弾く竿もありますし(笑)
Posted by 壱号 at 2009年01月14日 09:43
壱号さん、こんにちは。
 そうなんですか!?
 ソリッドはぐにゃんぐにゃんなイメージしか
 持ってませんでした^^;
 ありがとうございます。
Posted by やまびと3号 at 2009年01月16日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
竿初め
    コメント(16)